電話対応

こっこー

2006年10月16日 23:02

みなさん、今日も1日お疲れ様です。明日も気合い入れて頑張りましょう

さて、最近あたしの職場で、研修会がありました。全員参加です。その研修会の中で、講師をお招きする講義がありました。
内容は、「電話対応について」です。
・「会社・職場の代表という意識を持って電話に出ていますか?
・電話に出て社名を名乗る=会社・職場の代表です。
・正確、簡潔、好感の持てる対応も目指しましょう。
など。

講師の方が2時間程、講義をしました。久しぶりに、大学の講義を思い出しました!!

あたしがものすごく印象に残ったものは・・・

第一印象を大事にしよう」というコト。

人は、対面での印象は5~7秒以内に決まるそうです。
印象を左右する要素があって、目から入る要素が55%。(身だしなみ・表情)。
耳から入る要素が38%喝舌よくしゃべっているかどうか)。
言葉使いから入る要素が7% 

電話対応の印象は(10)秒以内に決まる。
印象を左右する要素は、声から90% 言葉から10

電話というのは、相手の顔が見えないので、声を頼りしなくては、いけないと思います。
声だけのコミュニケーションです。
あたしの職場では、電話の回数がかなり多いです。
一瞬コールセンターかよ?って思います。
1日に何回も取ります。あたしは、元々電話で話すことが苦手だったけど、(沈黙がイヤ・・・だった)今じゃ電話取るのが、大好きになりました(笑)
声も1トーン高めで、見えない相手がそこに居ると思って話すようにすると、声にも表情がでるので、これからも、電話対応頑張りたいと思います。


みなさん、電話に出る時に気よつけているコトはありますか?